Arduino互換ESP8266のPIN配を比較

前回のつづき

Arduino互換ボードを使用するにあたり調査してみた。

手元にあるArduino互換ボードは二つ「D1」と「ESPFUINO」。

自分はまだArduinoを使用したことはないがESP8266で豊富な

Arduinoシールドを使用できるのは非常に魅力的。

今回は「D1」と「ESPDUINO」のGPIO部分のみを比較してみた。

形状はArduino互換

espduini_d1

GPIO部は

arduino   D1   ESPDUINO
SCL I2C:SCL GPIO05 I2C:SCL GPIO05 I2C:SCL
SDA I2C:SDA GPIO04 I2C:SDA GPIO04 I2C:SDA
AREF EN
GND GND GND
GPIO13 SPI:SCK GPIO14 SCK
GPIO12 SPI:MISO GPIO12 MISO GPIO01
GPIO11 SPI:MOSI GPIO13 MOSI GPIO03
GPIO10 SPI:SS GPIO15 SS GPIO16
GPIO9 GPIO02 GPIO15 SS
GPIO8 GPIO00 GPIO14 SCK
GPIO7 GPIO13 MOSI GPIO13 MOSI
GPIO6 GPIO12 MISO GPIO12 MISO
GPIO5 GPIO14 SCK GPIO05
GPIO4 GPIO04 GPIO04
GPIO3 GPIO05 GPIO02
GPIO2 GPIO16 GPIO00
GPIO1 TX GPIO01 TX0 GPIO01 TX0
GPIO0 RX GPIO03 RX0 GPIO03 RX0

「D1」と「ESPDUINO」ではほとんど同じピンは使用していないようです。

ESP8266でArduino IDEを使用する場合はあまり意識する必要は

ないかもしれないがネイティブで使用するには意識する必要がある。