「OLED」タグアーカイブ

STM32 nucleo-L476RGでOLED表示

前回の続きです

STM32nucleoボードはArduino互換機能を持っているようです

なので動くか確認してみました。

手持ちのデバイスで手軽に動作確認が

出来るものを探したところ

ちょうど良いOLEDがあった。

これを利用してみようと思う。

このデバイスはI2C接続でVCC,GND,SDA,SCLの4本

を接続するだけで良いのでお手軽にテストできそうです。

ちなみにI2Cアドレスは0x3Cです。

Arduinoライブラリにはたくさんの種類があり

どれを使おうか迷うところですが

今回は「Adafruit_SSD1306」ライブラリを使います。

これはライブラリマネージャから簡単にインストール

できます。

で、サンプルの「ssd1306_128x64_i2c」を試してみました。

I2Cアドレスが0x3Dだったのを0x3Cに変更して書き込む。

動きました!!

I2Cアドレスのみ変更で簡単に動作します。

STM32nucleoはI2Cに関してはArduinoライブラリを

ほぼそのまま利用できそうです。

今後はいろいろとデバイスを接続して遊べそうだ。